2025年03月20日
3月12日宝樹リノ様対面交流会
3月12日(水)
今日のメンバーはポメラニアンのあやめちゃんとチワワのルチアちゃんでした。

最初のグループは15人もの入所者様が私たちの到着を待ってくださっていました。
いつものように最初の挨拶とメンバー紹介の後、あやめちゃんとルチアちゃんが1人1人にご挨拶にまわると、「家では大型犬を飼ってたんよ。犬には慣れとるよ。」や「本当に可愛いなぁ。チューしたい。」とか笑顔で喜んでいただける方が多かったです。


中には小さなワンちゃんに緊張して何も触れずに固まってしまう方もいらっしゃいましたが、目は優しく笑って見つめられていました。
挨拶が終わった後、入所者様にお手伝いいただいてあやめちゃんがおやつ探しゲームを披露し皆さんに喜んでいただきました♪
ちゃんとお片付けまで出来るあやめちゃんに「賢いなぁ」と皆さん拍手で最後まで楽しんでいました。

次のグループも同じようにルチアちゃんとあやめちゃんの可愛い姿を喜んでいただきました

最後は「もう一回抱っこしたい」とアンコールがあるほどでした。
「また来てな〜」の言葉も私たちの励みになりました。
今日のメンバーはポメラニアンのあやめちゃんとチワワのルチアちゃんでした。

最初のグループは15人もの入所者様が私たちの到着を待ってくださっていました。
いつものように最初の挨拶とメンバー紹介の後、あやめちゃんとルチアちゃんが1人1人にご挨拶にまわると、「家では大型犬を飼ってたんよ。犬には慣れとるよ。」や「本当に可愛いなぁ。チューしたい。」とか笑顔で喜んでいただける方が多かったです。


中には小さなワンちゃんに緊張して何も触れずに固まってしまう方もいらっしゃいましたが、目は優しく笑って見つめられていました。
挨拶が終わった後、入所者様にお手伝いいただいてあやめちゃんがおやつ探しゲームを披露し皆さんに喜んでいただきました♪
ちゃんとお片付けまで出来るあやめちゃんに「賢いなぁ」と皆さん拍手で最後まで楽しんでいました。

次のグループも同じようにルチアちゃんとあやめちゃんの可愛い姿を喜んでいただきました

最後は「もう一回抱っこしたい」とアンコールがあるほどでした。
「また来てな〜」の言葉も私たちの励みになりました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
2025年03月20日
3月2日「胡蝶の夢」様での対面交流会
3月2日に高齢者施設「胡蝶の夢」様に訪問しました。
年1回の訪問で今回2回目でした。
参加したのは、ミニチュアダックスフンドのメロンちゃん、見習い犬ミニチュアダックスフンドのロコちゃん、マルプーのこはるちゃんです。最初は触れ合いタイムからです。
メロンちゃん、こはるちゃんが触れ合い始めると様子見していた久しぶり参加のロコちゃんが私も行きたいと。
参加したのは、ミニチュアダックスフンドのメロンちゃん、見習い犬ミニチュアダックスフンドのロコちゃん、マルプーのこはるちゃんです。最初は触れ合いタイムからです。
メロンちゃん、こはるちゃんが触れ合い始めると様子見していた久しぶり参加のロコちゃんが私も行きたいと。
「可愛いね」と犬好きな方が多く話も弾みました。
ベテランのメロンちゃんが「おやすみ」でキャリーに入り、自分で扉を閉めると「わぁ~」と声があがりました。

こはるちゃんは待て、で呼んだら来るという初挑戦にも成功。こちらも拍手をもらいました。
ベテランのメロンちゃんが「おやすみ」でキャリーに入り、自分で扉を閉めると「わぁ~」と声があがりました。

こはるちゃんは待て、で呼んだら来るという初挑戦にも成功。こちらも拍手をもらいました。
ロコちゃんはとても人が大好き。久しぶりとは思えない程、あっちでゴロン、こっちでゴロンとお腹を見せてくれます。自然に笑顔がでてきます。

施設の方にも見せてくれない、いい顔をしていました、と嬉しい言葉をいただきました。私達が帰った後も利用者様の犬話がつきなかったようです。施設の方々の御協力ありがとうございました。
次回の訪問も楽しみにしております。

施設の方にも見せてくれない、いい顔をしていました、と嬉しい言葉をいただきました。私達が帰った後も利用者様の犬話がつきなかったようです。施設の方々の御協力ありがとうございました。
次回の訪問も楽しみにしております。
(ももママ)
2025年02月18日
ドッグセラピー基礎講座参加者募集!
UKドッグセラピー協会の活動に関心を寄せていただき、ありがとうございます。
来る3月16日(日)に、新しく会員としての活動・ボランティアとしての参加をお考えの方向けの説明会を行います。
来る3月16日(日)に、新しく会員としての活動・ボランティアとしての参加をお考えの方向けの説明会を行います。
セラピー犬活動の様子 

☆開催日 2025年3月16日(日)
☆時 間 13:00~14:30
☆場 所 当協会事務所
(UKドッグアカデミーレッスンジム
香川県丸亀市飯野町東分1399-2)
☆対 象 ドッグセラピー活動に興味のある方
(犬といっしょに参加可能です)
☆内 容 活動内容紹介と効果・
犬の適正判断を行います
☆参加費 無料
お申込・詳細のご確認は、以下の申込フォームからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecsd9fQPJ0rmB6Dwkk4F4_HgbHpUDP0k4MLF6oyuxXzfCkbg/viewform
以下のQRコードからもアクセスいただけます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecsd9fQPJ0rmB6Dwkk4F4_HgbHpUDP0k4MLF6oyuxXzfCkbg/viewform
以下のQRコードからもアクセスいただけます。

2025年02月16日
2月4日県下教育支援センターでの交流活動
2月4日香川県下の教育支援センターに行きました。
ボーダコリーのアローくん、あおくん


ポメラニアンのアヤメちゃんの3頭で訪問しました。

寒い時期でありましたが体育館でアローくんとあおくんで風船バレーをして遊んだりアヤメちゃんを抱っこしてもらったりと一緒に楽しく遊びました。
最後はあおくんとかけっこ。
誰が一番速いのかなあ。アヤメちゃんも少しかけっこに参加しました。
楽しい笑い声が体育館に響きわたりました。
(あやめママ)
ボーダコリーのアローくん、あおくん

ポメラニアンのアヤメちゃんの3頭で訪問しました。

寒い時期でありましたが体育館でアローくんとあおくんで風船バレーをして遊んだりアヤメちゃんを抱っこしてもらったりと一緒に楽しく遊びました。
最後はあおくんとかけっこ。
誰が一番速いのかなあ。アヤメちゃんも少しかけっこに参加しました。
楽しい笑い声が体育館に響きわたりました。
(あやめママ)
2025年02月06日
1月23日幼稚園へ動物介在教育活動に行きました
1月23日幼稚園へ動物介在教育活動に行きました
RNCテレビでニュースになりました。
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/culture/rnab4d0666df034a0c86ac8c2bec5b7dcf#
OHKテレビでニュースになりました。
https://www.ohk.co.jp/data/26-20250123-00000004/pages/
四国新聞に掲載されました。

四国新聞2025.1.30掲載
年長児51名が参加し、
動画を見て犬への理解を深め、
小型犬こはると大型犬アローを見て、親しみや思いやりの気持ちをもって、
最後に優しい態度で交流してくれました。
いつも子どもの理解力と心の柔軟性に驚かされます。
これからも子どもたちへ、教育の機会を広げるお手伝いができればうれしいです。
(アロー母)
RNCテレビでニュースになりました。
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/culture/rnab4d0666df034a0c86ac8c2bec5b7dcf#
OHKテレビでニュースになりました。
https://www.ohk.co.jp/data/26-20250123-00000004/pages/
四国新聞に掲載されました。
四国新聞2025.1.30掲載
年長児51名が参加し、
動画を見て犬への理解を深め、
小型犬こはると大型犬アローを見て、親しみや思いやりの気持ちをもって、
最後に優しい態度で交流してくれました。
いつも子どもの理解力と心の柔軟性に驚かされます。
これからも子どもたちへ、教育の機会を広げるお手伝いができればうれしいです。
(アロー母)
2024年11月15日
11月4日介護付有料老人ホームましま様での対面交流会
11月4日介護付有料老人ホームましま様へ訪問しました。
こちらのご施設へは初めての訪問になります。
ベテランのミニチュアダックスのメロンちゃんを筆頭に、ボーダーコリーのメイちゃんと、初参加の見習い犬 黒柴のハリーくんの3頭で伺いました。
施設長さまを始め、入所者さまも心待ちにしていただいていたとのことです。
まずはご挨拶から!
それぞれの方にお顔をお見せしてからの触れ合いになりました。
入所者の皆様は、メロンちゃんを抱っこしてその愛らしさにうっとりされたり、落ち着いて横に座るメイちゃんに触れた時のふわふわの毛並みに癒されているご様子でした。
タンバリンをタンッ!と前足で叩くメイちゃんには、たくさんの拍手をいただきました。

また、柴犬は皆さん馴染み深いのか、ハリー!ハリー!と黒柴のハリーくんの名前を呼んで、手を差し伸べてくださいました。
そんな温かい雰囲気のおかげで、ハリーくんも落ち着いて床に寝そべっていました。

最後は、メロンちゃんの「おやすみ」の合図でゲージを自ら閉じるパフォーマンスで、触れ合いは終了しました。

初めての訪問でしたが、和やかな雰囲気で、落ち着いて楽しい時間を過ごすことができました。
犬が大好きな方々に喜んでいただけて、また、犬が苦手な方も遠くから優しく見守っていただけました。
施設の方々のご協力に感謝いたします。皆様に温かく見守っていただき、安心してセラピー活動ができました。
ありがとうございました。
こはるママ
こちらのご施設へは初めての訪問になります。
ベテランのミニチュアダックスのメロンちゃんを筆頭に、ボーダーコリーのメイちゃんと、初参加の見習い犬 黒柴のハリーくんの3頭で伺いました。
施設長さまを始め、入所者さまも心待ちにしていただいていたとのことです。
まずはご挨拶から!
それぞれの方にお顔をお見せしてからの触れ合いになりました。
入所者の皆様は、メロンちゃんを抱っこしてその愛らしさにうっとりされたり、落ち着いて横に座るメイちゃんに触れた時のふわふわの毛並みに癒されているご様子でした。
タンバリンをタンッ!と前足で叩くメイちゃんには、たくさんの拍手をいただきました。

また、柴犬は皆さん馴染み深いのか、ハリー!ハリー!と黒柴のハリーくんの名前を呼んで、手を差し伸べてくださいました。
そんな温かい雰囲気のおかげで、ハリーくんも落ち着いて床に寝そべっていました。

最後は、メロンちゃんの「おやすみ」の合図でゲージを自ら閉じるパフォーマンスで、触れ合いは終了しました。

初めての訪問でしたが、和やかな雰囲気で、落ち着いて楽しい時間を過ごすことができました。
犬が大好きな方々に喜んでいただけて、また、犬が苦手な方も遠くから優しく見守っていただけました。
施設の方々のご協力に感謝いたします。皆様に温かく見守っていただき、安心してセラピー活動ができました。
ありがとうございました。
こはるママ
2024年10月14日
10月9日宝樹リノ様での対面交流会
10月9日(水) 特別養護老人ホーム宝樹リノ様を訪問しました。
参加したワンちゃんは、ミニチュアダックスのメロンちゃん、チワワのルチアちゃんです。
どちらも10才という熟女でございました!
最初に自己紹介で2匹の年齢を問うと、参加者の皆様から「2さーい」「4さーい」という声がたくさん!
10才という年齢を明かすと「ええー!!」と騒めき、若く見られると女性は嬉しいものですよね〜っと言うと、参加者の奥さまたちは大きく頷いてくださいました
まずは、ご挨拶から。
円陣を組んでいる参加者の皆さまと、時計回り・反時計回りに分かれてスキンシップしました。
膝の上で抱いたり撫でたり、思い思いに2匹と触れ合っていただきました。


前半は入所者さま15人と、後半はデイサービスに来られている利用者さま12人でした。
入所者さまには「元気が出る」「昔を思い出す」と、犬との生活を懐かしむ方もいらっしゃいました。
デイサービスの利用者さまは「自分のうちの犬がヤキモチを妬くかも」と言いながら楽しそうに愛犬の話をしたり眺めたりされていました。
皆さま、また会いたいねと次回への期待に胸を膨らませてくださいました
最後に、メロンちゃんがキャリーに入って「おやすみ」と蓋を閉める様子に拍手をいただいて、今回の訪問は終了しました。
施設スタッフの方々のご協力に感謝いたします。
次回の訪問も楽しみにしております。
こはるママ
参加したワンちゃんは、ミニチュアダックスのメロンちゃん、チワワのルチアちゃんです。
どちらも10才という熟女でございました!
最初に自己紹介で2匹の年齢を問うと、参加者の皆様から「2さーい」「4さーい」という声がたくさん!
10才という年齢を明かすと「ええー!!」と騒めき、若く見られると女性は嬉しいものですよね〜っと言うと、参加者の奥さまたちは大きく頷いてくださいました

まずは、ご挨拶から。
円陣を組んでいる参加者の皆さまと、時計回り・反時計回りに分かれてスキンシップしました。
膝の上で抱いたり撫でたり、思い思いに2匹と触れ合っていただきました。


前半は入所者さま15人と、後半はデイサービスに来られている利用者さま12人でした。
入所者さまには「元気が出る」「昔を思い出す」と、犬との生活を懐かしむ方もいらっしゃいました。
デイサービスの利用者さまは「自分のうちの犬がヤキモチを妬くかも」と言いながら楽しそうに愛犬の話をしたり眺めたりされていました。
皆さま、また会いたいねと次回への期待に胸を膨らませてくださいました

最後に、メロンちゃんがキャリーに入って「おやすみ」と蓋を閉める様子に拍手をいただいて、今回の訪問は終了しました。
施設スタッフの方々のご協力に感謝いたします。
次回の訪問も楽しみにしております。
こはるママ
2024年07月15日
7月10日宝樹リノ様での対面交流会
7月10日に宝樹リノ様を訪問しました。
メンバーは、
かわいいさくらんぼ柄のお洋服のチワワのルチアちゃん、
浴衣でおしゃれしたポメラニアンのももちゃん、
見習い犬デビューのスタンダードプードルのカールくんです。
まず、入所者の皆さんお一人ずつにご挨拶してまわりました。
ルチアちゃんは、皆さんのお膝に乗せてもらい、じーっとなでてもらって、かわいいなぁと言ってもらいました。

カールくんの大きさには、皆さんびっくり!
ひとめ見ただけで「カールくん!」と名前を覚えてくれました。
カールくんは初めての参加でしたが、皆さんに会えて、とてもうれしそうでした。
なかには、カールくんがお顔が向けると怖がる方もいらっしゃいましたが、背中やお尻をなでて「よう大きくなったなぁ」と子供のように話しかけてくれる方もいました。

目の不自由な利用者さんが、ももちゃんに触れ、だんだんと手を伸ばして、最後にはにっこりされたのが、とても印象的でした。

ももちゃんは、輪くぐりをゆっくりと歩いて渡ったり、輪の中で「待て」で10まで数えてもらいました。
うまくできると皆さんが拍手で褒めてくれました。

毎回楽しみにされている方、以前伺ったルチアちゃん・ももちゃんを覚えてくださっている方もいらして、継続していくことの喜びを改めて感じました。
最後は、ももちゃんが中央でベルを鳴らして、皆さんに喜んでいただき、よい締めくくりができました。
帰り際は「また来てなー」と名残惜しくお別れになりました。
職員の方から「いつもは見られない笑顔が見られました」とうれしいお声かけをいただきました。
皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
次回の訪問も楽しみにしています。
あおママ
メンバーは、
かわいいさくらんぼ柄のお洋服のチワワのルチアちゃん、
浴衣でおしゃれしたポメラニアンのももちゃん、
見習い犬デビューのスタンダードプードルのカールくんです。
まず、入所者の皆さんお一人ずつにご挨拶してまわりました。
ルチアちゃんは、皆さんのお膝に乗せてもらい、じーっとなでてもらって、かわいいなぁと言ってもらいました。

カールくんの大きさには、皆さんびっくり!
ひとめ見ただけで「カールくん!」と名前を覚えてくれました。
カールくんは初めての参加でしたが、皆さんに会えて、とてもうれしそうでした。
なかには、カールくんがお顔が向けると怖がる方もいらっしゃいましたが、背中やお尻をなでて「よう大きくなったなぁ」と子供のように話しかけてくれる方もいました。

目の不自由な利用者さんが、ももちゃんに触れ、だんだんと手を伸ばして、最後にはにっこりされたのが、とても印象的でした。

ももちゃんは、輪くぐりをゆっくりと歩いて渡ったり、輪の中で「待て」で10まで数えてもらいました。
うまくできると皆さんが拍手で褒めてくれました。

毎回楽しみにされている方、以前伺ったルチアちゃん・ももちゃんを覚えてくださっている方もいらして、継続していくことの喜びを改めて感じました。
最後は、ももちゃんが中央でベルを鳴らして、皆さんに喜んでいただき、よい締めくくりができました。
帰り際は「また来てなー」と名残惜しくお別れになりました。
職員の方から「いつもは見られない笑顔が見られました」とうれしいお声かけをいただきました。
皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
次回の訪問も楽しみにしています。
あおママ
2024年06月30日
5月31日県下自治体の教育支援センターでの交流活動
5月31日県下自治体の教育支援センターへ訪問しました。
ボーダーコリーのアローくん、ミニチュアダックスフンドのメロンちゃんの2頭で参加しました

はじめに、生徒さんたちに犬への接し方の映像を見てもらい、その後、アローくんグループ、メロンちゃんグループに分かれて活動に入りました。
「おもちゃ遊びのお手伝い」
「ブラッシングのお手伝い」
「風船を犬も人間も落とさないようにパスゲーム」
「抱っこしての体重当てゲーム」など…
積極的に参加してもらい、楽しんでもらえているように感じました。
わきあいあい、歓声もあがり、とても楽しい活動になりました
今回は当会理事の獣医師も参加しました。
獣医師の仕事内容や、診察時に気をつけていることなどをお話ししました。
ペットの診察の際には、家族の話をよく聞くことが大切ということでした。
その後、獣医師がメロンちゃん、アローくんに聴診器をあて、スピーカーで生徒さんたちにも2頭の心音を聴いてもらいました。
皆さん、とても真剣に心音を聞こうと耳を澄ましてくれていたのが、とても印象的でした。

教育支援センターの先生方にも色々とご準備いただき大変感謝しております。
あおママ
ボーダーコリーのアローくん、ミニチュアダックスフンドのメロンちゃんの2頭で参加しました


はじめに、生徒さんたちに犬への接し方の映像を見てもらい、その後、アローくんグループ、メロンちゃんグループに分かれて活動に入りました。
「おもちゃ遊びのお手伝い」
「ブラッシングのお手伝い」
「風船を犬も人間も落とさないようにパスゲーム」
「抱っこしての体重当てゲーム」など…
積極的に参加してもらい、楽しんでもらえているように感じました。
わきあいあい、歓声もあがり、とても楽しい活動になりました

今回は当会理事の獣医師も参加しました。
獣医師の仕事内容や、診察時に気をつけていることなどをお話ししました。
ペットの診察の際には、家族の話をよく聞くことが大切ということでした。
その後、獣医師がメロンちゃん、アローくんに聴診器をあて、スピーカーで生徒さんたちにも2頭の心音を聴いてもらいました。
皆さん、とても真剣に心音を聞こうと耳を澄ましてくれていたのが、とても印象的でした。

教育支援センターの先生方にも色々とご準備いただき大変感謝しております。
あおママ
2024年05月27日
5月15日宝樹リノ様ての対面交流会
5月15日に宝樹リノ様を訪問しました。
メンバーは、ミニチュアダックスフンドのラーラちゃんと、ポメラニアンのアヤメちゃんです。
2頭ともピンクの可愛い服を着て参加しました。
最初に入所様一人一人に挨拶をしてまわりました。
「ラーラちゃん」「アヤメちゃん」と名前を覚えてくださり呼んでもらいました。
抱っこしてもらったり、撫でてもらったりする間に、入所者様も皆さん自然に笑顔になってくれました

入所者様にお手伝いしてもらい、おやつをコングの中に入れてもらいました。
それをラーラちゃんが転がして食べる遊びをしました。
おやつを見失ったラーラちゃんに入所者様が「ここにあるよ」と教えてくれたりしました。

また、練習中のタンバリンも披露しました。
アヤメちゃんは、入所者様におもちゃの畑にニンジンを植えてもらい、ニンジン堀りと収穫をしました。


ラーラちゃんもアヤメちゃんも「頑張れー」と応援をしてもらい上手にできました。
帰りには皆さんから「また来てな」と嬉しいお声をいただきました。
私達も楽しい時間でした
ありがとうございました。
ももママ
メンバーは、ミニチュアダックスフンドのラーラちゃんと、ポメラニアンのアヤメちゃんです。
2頭ともピンクの可愛い服を着て参加しました。
最初に入所様一人一人に挨拶をしてまわりました。
「ラーラちゃん」「アヤメちゃん」と名前を覚えてくださり呼んでもらいました。
抱っこしてもらったり、撫でてもらったりする間に、入所者様も皆さん自然に笑顔になってくれました


入所者様にお手伝いしてもらい、おやつをコングの中に入れてもらいました。
それをラーラちゃんが転がして食べる遊びをしました。
おやつを見失ったラーラちゃんに入所者様が「ここにあるよ」と教えてくれたりしました。

また、練習中のタンバリンも披露しました。
アヤメちゃんは、入所者様におもちゃの畑にニンジンを植えてもらい、ニンジン堀りと収穫をしました。


ラーラちゃんもアヤメちゃんも「頑張れー」と応援をしてもらい上手にできました。
帰りには皆さんから「また来てな」と嬉しいお声をいただきました。
私達も楽しい時間でした

ありがとうございました。
ももママ